2014年11月25日
ペットフードはずっと同じものでいいのか?①
こんにちは、『husse japan浜松』です。

ペットフードを扱っているとよく、
『フードはずっと同じものでいいの?』と聞かれます。
人間だったらいくら好物でも毎日同じだと飽きてしまいますよね。
本日は、まずワンちゃんについてお話します。
最初に言ってしまいますが、
ワンちゃんは好物であれば毎日同じでも
飽きませんし、問題もありません。

そもそもワンちゃんの味覚は人間の1/6程度と言われているので、
うま味という感覚がなく、感じることのできる味覚も限られているそうです。
ただ、濃い味の物や甘いものを好む傾向はあるようです。
濃い味の物に慣れてしまうと、一般的なドライフードを食べなくなったりして
しまうこともあるので、おやつや手作りフードを与える際は注意が必要です。
また、決まった食事に慣れるという事は、消化器系もその食事に
含まれる栄養素に慣れるという事です。
突然の食事の変化などは胃腸の不調につながりやすいので、好みを
気にしていろいろなバリエーションの食事を与える必要はありません。
ずっと同じ食事を与え続けるなら、味よりも栄養
を重視してフードを選ぶ方がずっと大切なことですね。
---------------------------------
『husse japan浜松』
TEL:053-421-7805
携帯:080-8257-7219
E-Mail:h_matsushita@husse.co.jp
↓ウェブサイト↓
http://www.husse.jp/
↓Facebookページ↓
https://www.facebook.com/husse.hamamatsu

ペットフードを扱っているとよく、
『フードはずっと同じものでいいの?』と聞かれます。
人間だったらいくら好物でも毎日同じだと飽きてしまいますよね。
本日は、まずワンちゃんについてお話します。
最初に言ってしまいますが、
ワンちゃんは好物であれば毎日同じでも
飽きませんし、問題もありません。

そもそもワンちゃんの味覚は人間の1/6程度と言われているので、
うま味という感覚がなく、感じることのできる味覚も限られているそうです。
ただ、濃い味の物や甘いものを好む傾向はあるようです。
濃い味の物に慣れてしまうと、一般的なドライフードを食べなくなったりして
しまうこともあるので、おやつや手作りフードを与える際は注意が必要です。
また、決まった食事に慣れるという事は、消化器系もその食事に
含まれる栄養素に慣れるという事です。
突然の食事の変化などは胃腸の不調につながりやすいので、好みを
気にしていろいろなバリエーションの食事を与える必要はありません。
ずっと同じ食事を与え続けるなら、味よりも栄養
を重視してフードを選ぶ方がずっと大切なことですね。
---------------------------------
『husse japan浜松』
TEL:053-421-7805
携帯:080-8257-7219
E-Mail:h_matsushita@husse.co.jp
↓ウェブサイト↓
http://www.husse.jp/
↓Facebookページ↓
https://www.facebook.com/husse.hamamatsu
2014年11月21日
大人気の小型犬に
こんにちは、『husse japan浜松』です。

本日はここ日本で圧倒的に人気な小型犬に最適なドッグフードを紹介します。

「オプティマル・ミニ」

オプティマル・ミニは高エネルギーと高い消化性の小型犬用ドライフードです。
小さいワンちゃんは、大型犬に比べて必要なエネルギー量が多いので、
少量でたくさんのカロリーが取れるオプティマル・ミニのようなフードが
おすすめです。
消化性についても、腸の善玉菌の活性化を助けるフラクトオリゴ糖
や脂肪の吸収を助けるレシチンが配合されているので、
下痢などのリスクを抑えながら高い消化性を保っています。
エネルギー量が多いという事は、安価な穀物ベースのフードに
比べれば食べる量が少なくなるという事なので、
高品質ながらお値段的にもおすすめですよ♪
大きさもトイプードルやチワワなどのお口が小さいワンちゃんにも食べやすいサイズの粒になっています↓↓

「オプティマル・ミニ」の詳細はこちら↓↓
http://www.husse.jp/dog-food-products/dry-food-for-dogs/adult-super-premium/?product=90
---------------------------------
『husse japan浜松』
TEL:053-421-7805
携帯:080-8257-7219
E-Mail:h_matsushita@husse.co.jp
↓ウェブサイト↓
http://www.husse.jp/
↓Facebookページ↓
https://www.facebook.com/husse.hamamatsu

本日はここ日本で圧倒的に人気な小型犬に最適なドッグフードを紹介します。

「オプティマル・ミニ」

オプティマル・ミニは高エネルギーと高い消化性の小型犬用ドライフードです。
小さいワンちゃんは、大型犬に比べて必要なエネルギー量が多いので、
少量でたくさんのカロリーが取れるオプティマル・ミニのようなフードが
おすすめです。
消化性についても、腸の善玉菌の活性化を助けるフラクトオリゴ糖
や脂肪の吸収を助けるレシチンが配合されているので、
下痢などのリスクを抑えながら高い消化性を保っています。
エネルギー量が多いという事は、安価な穀物ベースのフードに
比べれば食べる量が少なくなるという事なので、
高品質ながらお値段的にもおすすめですよ♪
大きさもトイプードルやチワワなどのお口が小さいワンちゃんにも食べやすいサイズの粒になっています↓↓
「オプティマル・ミニ」の詳細はこちら↓↓
http://www.husse.jp/dog-food-products/dry-food-for-dogs/adult-super-premium/?product=90
---------------------------------
『husse japan浜松』
TEL:053-421-7805
携帯:080-8257-7219
E-Mail:h_matsushita@husse.co.jp
↓ウェブサイト↓
http://www.husse.jp/
↓Facebookページ↓
https://www.facebook.com/husse.hamamatsu
2014年11月18日
husseがTVで紹介されました
こんにちは、『husse japan浜松』です。

本日はうれしいニュースです。
ふなっしーで有名な船橋で活躍している同じ『フッセ』の仲間
『husse japan 船橋』が千葉テレビの
『ホリプレゼンツ 求人任三郎がいく!』
という番組で紹介されました!
「ちょ まてよ!」
で有名なホリさんのネタもはさみながら
『フッセ』の特徴について面白く紹介されています。
この放送で紹介されているサービスは『husse japan 浜松』でも同じです。
ちなみに動画の中の”静岡県の店”というのは当店のことですよ♪
10分少々の動画ですが、『フッセ』のサービスがとても分かりやすく紹介されているので、ぜひ一度ご覧になってみてください。
また、もし関東圏で『フッセ』にご興味がある方は
こちらのページへアクセスしてみてください↓↓
https://www.facebook.com/pages/Husse-Japan-%E8%88%B9%E6%A9%8B/691612544251133?pnref=lhc
---------------------------------
『husse japan浜松』
TEL:053-421-7805
携帯:080-8257-7219
E-Mail:h_matsushita@husse.co.jp
↓ウェブサイト↓
http://www.husse.jp/
↓Facebookページ↓
https://www.facebook.com/husse.hamamatsu

本日はうれしいニュースです。
ふなっしーで有名な船橋で活躍している同じ『フッセ』の仲間
『husse japan 船橋』が千葉テレビの
『ホリプレゼンツ 求人任三郎がいく!』
という番組で紹介されました!
「ちょ まてよ!」
で有名なホリさんのネタもはさみながら
『フッセ』の特徴について面白く紹介されています。
この放送で紹介されているサービスは『husse japan 浜松』でも同じです。
ちなみに動画の中の”静岡県の店”というのは当店のことですよ♪
10分少々の動画ですが、『フッセ』のサービスがとても分かりやすく紹介されているので、ぜひ一度ご覧になってみてください。
また、もし関東圏で『フッセ』にご興味がある方は
こちらのページへアクセスしてみてください↓↓
https://www.facebook.com/pages/Husse-Japan-%E8%88%B9%E6%A9%8B/691612544251133?pnref=lhc
---------------------------------
『husse japan浜松』
TEL:053-421-7805
携帯:080-8257-7219
E-Mail:h_matsushita@husse.co.jp
↓ウェブサイト↓
http://www.husse.jp/
↓Facebookページ↓
https://www.facebook.com/husse.hamamatsu
2014年11月15日
フードを変える時の注意点
こんにちは、『husse japan浜松』です。

本日は、新しいペットフードを試したり、変えてみよう、
といった際の注意点についてです。
既にご存じの方がほとんどだと思いますが、
いきなりスパッと切り替えるのはあまりよくないです。
突然の食事の変化は消化不良や下痢などを引き起こす
場合があるので、今のフードに少しずつ混ぜて変えていきましょう。
”目安は1週間程度です”
最初の3日間ぐらいは
新しいフード1/3、従来のフード2/3ぐらいの割合がベストです。
4日目ぐらいからは徐々に新しいフードの割合を増やしていって、
1週間後に完全に新しいフードに移行できるように身体を慣れさる
といいと思います。

『フッセ』のサンプルを試される際も、
今与えているフードに少しずつ混ぜながら食べさせてくださいね。
ちなみに、異常がなくてもフードを変えた直後は軟便や緑便になったり
する事があります。移行後も、少し様子を見てみてください。
---------------------------------
『husse japan浜松』
TEL:053-421-7805
携帯:080-8257-7219
E-Mail:h_matsushita@husse.co.jp
↓ウェブサイト↓
http://www.husse.jp/
↓Facebookページ↓
https://www.facebook.com/husse.hamamatsu

本日は、新しいペットフードを試したり、変えてみよう、
といった際の注意点についてです。
既にご存じの方がほとんどだと思いますが、
いきなりスパッと切り替えるのはあまりよくないです。
突然の食事の変化は消化不良や下痢などを引き起こす
場合があるので、今のフードに少しずつ混ぜて変えていきましょう。
”目安は1週間程度です”
最初の3日間ぐらいは
新しいフード1/3、従来のフード2/3ぐらいの割合がベストです。
4日目ぐらいからは徐々に新しいフードの割合を増やしていって、
1週間後に完全に新しいフードに移行できるように身体を慣れさる
といいと思います。

『フッセ』のサンプルを試される際も、
今与えているフードに少しずつ混ぜながら食べさせてくださいね。
ちなみに、異常がなくてもフードを変えた直後は軟便や緑便になったり
する事があります。移行後も、少し様子を見てみてください。
---------------------------------
『husse japan浜松』
TEL:053-421-7805
携帯:080-8257-7219
E-Mail:h_matsushita@husse.co.jp
↓ウェブサイト↓
http://www.husse.jp/
↓Facebookページ↓
https://www.facebook.com/husse.hamamatsu
2014年11月13日
ネコちゃんとタウリン
こんにちは、『husse japan浜松』です。

『タウリン〇〇〇グラム配合!』

栄養ドリンクのCMではよく耳にするタウリン。
人間にとっては主に肝機能の向上に役立つ成分ですね。
このタウリン、ペットの健康には影響があるのでしょうか?
ペットにとってタウリンは
の維持や向上に働きかけます。
ワンちゃんはこのタウリンを体内で生産できると言われています。
しかし、ネコちゃんは必ず食事から摂取する必要があります。
ネコちゃんにタウリンが足りない場合、タウリン欠乏症となり、
深刻な場合は短期間で心筋不全や盲目を引き起こすため
現在のキャットフードにはほとんど必要なタウリンが含まれています。

問題なのはドッグフードを食べている
ネコちゃんや、自家製フードを与えている場合です。
タウリン欠乏症を発症しているネコちゃんは
ほとんどこの2パターンだそうです。
ドッグフードはそもそもネコちゃん用の栄養配分ではないので論外ですが、
健康のために自家製フードを作って与える場合は注意が必要ですね。
また、穀物を主成分にしているキャットフードは
少し注意が必要です。
『フッセ』のキャットフードはチキンがメインで
もちろん十分なタウリンが含まれています。
タウリンは過剰摂取しても問題ないと言われていますので、
心配な方はぜひ意識してお食事を与えてください。
『フッセ』のキャットフード↓
http://www.husse.jp/cat-food-products/
---------------------------------
『husse japan浜松』
TEL:053-421-7805
携帯:080-8257-7219
E-Mail:h_matsushita@husse.co.jp
↓ウェブサイト↓
http://www.husse.jp/
↓Facebookページ↓
https://www.facebook.com/husse.hamamatsu

『タウリン〇〇〇グラム配合!』

栄養ドリンクのCMではよく耳にするタウリン。
人間にとっては主に肝機能の向上に役立つ成分ですね。
このタウリン、ペットの健康には影響があるのでしょうか?
ペットにとってタウリンは
・健康できれいな目
・強い心臓
・肝臓の健康
・最適な成長や繁殖能力
の維持や向上に働きかけます。
ワンちゃんはこのタウリンを体内で生産できると言われています。
しかし、ネコちゃんは必ず食事から摂取する必要があります。
ネコちゃんにタウリンが足りない場合、タウリン欠乏症となり、
深刻な場合は短期間で心筋不全や盲目を引き起こすため
現在のキャットフードにはほとんど必要なタウリンが含まれています。

問題なのはドッグフードを食べている
ネコちゃんや、自家製フードを与えている場合です。
タウリン欠乏症を発症しているネコちゃんは
ほとんどこの2パターンだそうです。
ドッグフードはそもそもネコちゃん用の栄養配分ではないので論外ですが、
健康のために自家製フードを作って与える場合は注意が必要ですね。
また、穀物を主成分にしているキャットフードは
少し注意が必要です。
『フッセ』のキャットフードはチキンがメインで
もちろん十分なタウリンが含まれています。
タウリンは過剰摂取しても問題ないと言われていますので、
心配な方はぜひ意識してお食事を与えてください。
『フッセ』のキャットフード↓
http://www.husse.jp/cat-food-products/
---------------------------------
『husse japan浜松』
TEL:053-421-7805
携帯:080-8257-7219
E-Mail:h_matsushita@husse.co.jp
↓ウェブサイト↓
http://www.husse.jp/
↓Facebookページ↓
https://www.facebook.com/husse.hamamatsu
2014年11月12日
これからの季節
こんにちは、『husse japan浜松』です。

11月も中旬に入り、いよいよこれから寒くなってきそうですね。
冬になればワンちゃん・ねこちゃんだって寒さを感じます。
特に毛が短い小型犬(チワワ、マルチーズ、ミニチュアダックス、プードル等)
は寒さにとっても弱いみたいです。
また、普段屋内で生活している場合は体温調整が上手に
できない事があるので、お出かけの時には注意が必要ですね。
そろそろペットの防寒対策の準備もしていきましょう。

冬といえば、ペットも人間と同じで、
寒さに耐えるために必要なエネルギー量が増えます。
あなたは季節によってフードの量を調整していますか?
個体差はありますが、冬に屋外で生活しているペットなど
夏に比べて最大2倍近くエネルギーが必要な場合もあるようです。
『フッセ』のフードは高い栄養価と十分な
エネルギーが含まれているので、
これからの季節には特におすすめです。
寒い冬にはワンちゃん・ねこちゃんに十分な
エネルギーを与えましょう!
冬におすすめなフード↓
「オプティマル」
http://www.husse.jp/dog-food-products/dry-food-for-dogs/adult-super-premium/?product=99
---------------------------------
『husse japan浜松』
TEL:053-421-7805
携帯:080-8257-7219
E-Mail:h_matsushita@husse.co.jp
↓ウェブサイト↓
http://www.husse.jp/
↓Facebookページ↓
https://www.facebook.com/husse.hamamatsu

11月も中旬に入り、いよいよこれから寒くなってきそうですね。
冬になればワンちゃん・ねこちゃんだって寒さを感じます。
特に毛が短い小型犬(チワワ、マルチーズ、ミニチュアダックス、プードル等)
は寒さにとっても弱いみたいです。
また、普段屋内で生活している場合は体温調整が上手に
できない事があるので、お出かけの時には注意が必要ですね。
そろそろペットの防寒対策の準備もしていきましょう。

冬といえば、ペットも人間と同じで、
寒さに耐えるために必要なエネルギー量が増えます。
あなたは季節によってフードの量を調整していますか?
個体差はありますが、冬に屋外で生活しているペットなど
夏に比べて最大2倍近くエネルギーが必要な場合もあるようです。
『フッセ』のフードは高い栄養価と十分な
エネルギーが含まれているので、
これからの季節には特におすすめです。
寒い冬にはワンちゃん・ねこちゃんに十分な
エネルギーを与えましょう!
冬におすすめなフード↓
「オプティマル」
http://www.husse.jp/dog-food-products/dry-food-for-dogs/adult-super-premium/?product=99
---------------------------------
『husse japan浜松』
TEL:053-421-7805
携帯:080-8257-7219
E-Mail:h_matsushita@husse.co.jp
↓ウェブサイト↓
http://www.husse.jp/
↓Facebookページ↓
https://www.facebook.com/husse.hamamatsu
2014年11月11日
太りやすいワンちゃんに
こんにちは、『husse japan浜松』です。

最近ペットオーナーさんとお話していてよく耳にするのが
「ウチのはぶくぶく太っちゃってね~」です(笑)
結構多いですね、食いしん坊でぽっちゃりのワンちゃんねこちゃん。
それはそれでかわいいんですが、健康面で考えるとやはり少し不安ですね。
さてさて、
本日はそんなメタボ気味のワンちゃんにおすすめのドッグフードを1つご紹介したいと思います。
『オプティマル・ライト』

「オプティマル・ライト」はチキンをベースとした低カロリー・低脂肪のフードです。
脂肪分はわずか9%なので、運動不足や食べ過ぎて太ってしまった
ワンちゃんに特におすすめです!
このフードは、低カロリーでも食べごたえや満足感を得られるように、
食物繊維を多めに配合して消化に少し時間をかけるよう調整されています。
また、体重増加で負担がかかった足の関節のために、
グルコサミンとコンドロイチンも配合されています。
ぽっちゃりさんはもちろん、
太りやすい犬種、例えば
パグやラブラトールレトリバー、キャバリア
などにもおすすめです。
体重管理は大事ですよ!
詳しい成分や原材料はこちらのページでご覧ください↓↓
http://www.husse.jp/dog-food-products/dry-food-for-dogs/adult-super-premium/?product=235
---------------------------------
『husse japan浜松』
TEL:053-421-7805
携帯:080-8257-7219
E-Mail:h_matsushita@husse.co.jp
↓ウェブサイト↓
http://www.husse.jp/
↓Facebookページ↓
https://www.facebook.com/husse.hamamatsu

最近ペットオーナーさんとお話していてよく耳にするのが
「ウチのはぶくぶく太っちゃってね~」です(笑)
結構多いですね、食いしん坊でぽっちゃりのワンちゃんねこちゃん。
それはそれでかわいいんですが、健康面で考えるとやはり少し不安ですね。
さてさて、
本日はそんなメタボ気味のワンちゃんにおすすめのドッグフードを1つご紹介したいと思います。
『オプティマル・ライト』

「オプティマル・ライト」はチキンをベースとした低カロリー・低脂肪のフードです。
脂肪分はわずか9%なので、運動不足や食べ過ぎて太ってしまった
ワンちゃんに特におすすめです!
このフードは、低カロリーでも食べごたえや満足感を得られるように、
食物繊維を多めに配合して消化に少し時間をかけるよう調整されています。
また、体重増加で負担がかかった足の関節のために、
グルコサミンとコンドロイチンも配合されています。
ぽっちゃりさんはもちろん、
太りやすい犬種、例えば
パグやラブラトールレトリバー、キャバリア
などにもおすすめです。
体重管理は大事ですよ!
詳しい成分や原材料はこちらのページでご覧ください↓↓
http://www.husse.jp/dog-food-products/dry-food-for-dogs/adult-super-premium/?product=235
---------------------------------
『husse japan浜松』
TEL:053-421-7805
携帯:080-8257-7219
E-Mail:h_matsushita@husse.co.jp
↓ウェブサイト↓
http://www.husse.jp/
↓Facebookページ↓
https://www.facebook.com/husse.hamamatsu
2014年11月08日
フッセって?その②
こんにちは、『husse japan浜松』です。

最近いろいろなところから『フッセ』についてご興味を頂いております。
そもそも『フッセ』って何?と気になる方が多いようです。
そんな聞きなれない『フッセ』について少しずつご紹介していこうと思います。
今回は品質についてですが、言うまでもなく品質はペットフードにおいて
最も重要な要素ですので、とても1つの記事ではご紹介できません。
ですので、今回はまず製造基準について簡単にご紹介します。
その② 『フッセ』の製造基準
数年前に、「4Dミート」というとても恐ろしい記事が話題になりました。
ある事件をきっかけにこの「4Dミート」という言葉も広まり、
2009年に日本でもようやくペットフード安全法が施行されました。
(つい最近ですね)
現在では、当時の耳を疑うような材料を使用した
ペットフードはほとんど無いと信じたいですが、
まだまだ欧米に比べるとその製造基準は緩いです。
ヨーロッパはペット先進国であり、ペットフードの製造基準を厳しく管理する、
『FEDIAF(欧州ペットフード工業会連合)』
という機関があります。

『フッセ』の工場は現在ベルギーにあり、獣医や専門の栄養士監修のもと、
特殊な生産方法で栄養・消化率などを厳しく追求しています。
当然FEDIAFの定める基準をクリアしています。
※FEDIAFの詳しい製造基準については、とても退屈になってしまいますのでここでは省きます。
興味ある方はこちらをどうぞ↓↓ たぶんすぐ閉じると思います(笑)
https://www.jstage.jst.go.jp/article/jpan1998/9/1/9_24/_pdf
また原材料は仕入先・生産・製造方法などをさかのぼって追跡できる
材料のみを使用しています。
↑トレーサビリティっていうらしいです。
もちろん、遺伝子組換え作物や人工着色料は使われていません。
1つ1つ詳しくご紹介したいところですが、今回は少し堅苦しい言葉も
出てきてしまったので、このへんにしておきます^^
次回からは具体的にどんな栄養素がフードの品質やペットの健康に関わるか
を分かりやすくご紹介していきます。
---------------------------------
『husse japan浜松』
TEL:053-421-7805
携帯:080-8257-7219
E-Mail:h_matsushita@husse.co.jp
↓ウェブサイト↓
http://www.husse.jp/
↓Facebookページ↓
https://www.facebook.com/husse.hamamatsu

最近いろいろなところから『フッセ』についてご興味を頂いております。
そもそも『フッセ』って何?と気になる方が多いようです。
そんな聞きなれない『フッセ』について少しずつご紹介していこうと思います。
今回は品質についてですが、言うまでもなく品質はペットフードにおいて
最も重要な要素ですので、とても1つの記事ではご紹介できません。
ですので、今回はまず製造基準について簡単にご紹介します。
その② 『フッセ』の製造基準
数年前に、「4Dミート」というとても恐ろしい記事が話題になりました。
ある事件をきっかけにこの「4Dミート」という言葉も広まり、
2009年に日本でもようやくペットフード安全法が施行されました。
(つい最近ですね)
現在では、当時の耳を疑うような材料を使用した
ペットフードはほとんど無いと信じたいですが、
まだまだ欧米に比べるとその製造基準は緩いです。
ヨーロッパはペット先進国であり、ペットフードの製造基準を厳しく管理する、
『FEDIAF(欧州ペットフード工業会連合)』
という機関があります。

『フッセ』の工場は現在ベルギーにあり、獣医や専門の栄養士監修のもと、
特殊な生産方法で栄養・消化率などを厳しく追求しています。
当然FEDIAFの定める基準をクリアしています。
※FEDIAFの詳しい製造基準については、とても退屈になってしまいますのでここでは省きます。
興味ある方はこちらをどうぞ↓↓ たぶんすぐ閉じると思います(笑)
https://www.jstage.jst.go.jp/article/jpan1998/9/1/9_24/_pdf
また原材料は仕入先・生産・製造方法などをさかのぼって追跡できる
材料のみを使用しています。
↑トレーサビリティっていうらしいです。
もちろん、遺伝子組換え作物や人工着色料は使われていません。
1つ1つ詳しくご紹介したいところですが、今回は少し堅苦しい言葉も
出てきてしまったので、このへんにしておきます^^
次回からは具体的にどんな栄養素がフードの品質やペットの健康に関わるか
を分かりやすくご紹介していきます。
---------------------------------
『husse japan浜松』
TEL:053-421-7805
携帯:080-8257-7219
E-Mail:h_matsushita@husse.co.jp
↓ウェブサイト↓
http://www.husse.jp/
↓Facebookページ↓
https://www.facebook.com/husse.hamamatsu
2014年11月06日
フッセって?その①
こんにちは、『husse japan浜松』です。

最近いろいろなところから『フッセ』についてご興味を頂いております。
そもそも『フッセ』って何?と気になる方が多いようです。
そんな聞きなれない『フッセ』について少しずつご紹介していこうと思います。
その① 『フッセ』の歴史とコンセプト
『フッセ』は1987年にスウェーデンで生まれた高品質ペットフードブランドです。
『高品質なペットフード』を
『専属アドバイザー』が
『無料デリバリー』する
とういうシンプルなコンセプトのもと、ヨーロッパを中心に
世界40ヶ国以上で30万人以上のお客様に27年間愛され続けています。

その品質や、価格、知識を持ったアドバイザーが直接お届けする、といった
他社にないサービスが口コミで広まり、今ではペット先進国であるヨーロッパで
ペットフードデリバリーの先駆者として市場を拡大しています。
また、各地でドッグランやペット競技なども開催しています。


そんな『フッセ』が今年秋、日本にやってきました。
もちろんここ日本でも
『高品質なペットフードを専属アドバイザーが無料でお届けする』
というコンセプトは変わりません。
そのため、『フッセ』のフードは一般の小売店やペットショップでは
取り扱いせず、専属のアドバイザーや一部の獣医さんやペットサービス店
経由でのみご購入いただけます。
現在は浜松地域を含め、
全国に広がりつつあるブランドです。
いずれは全世界で展開するく『フッセ』独自のサービスをあなたもいち早く体験してみませんか?
長くなりましたので次回は1番大切な「品質」についてご紹介します。
少しでも気になった方は是非下記もチェックしてみてください♪
---------------------------------
『husse japan浜松』
TEL:053-421-7805
携帯:080-8257-7219
E-Mail:h_matsushita@husse.co.jp
↓ウェブサイト↓
http://www.husse.jp/
↓Facebookページ↓
https://www.facebook.com/husse.hamamatsu

最近いろいろなところから『フッセ』についてご興味を頂いております。
そもそも『フッセ』って何?と気になる方が多いようです。
そんな聞きなれない『フッセ』について少しずつご紹介していこうと思います。
その① 『フッセ』の歴史とコンセプト
『フッセ』は1987年にスウェーデンで生まれた高品質ペットフードブランドです。
『高品質なペットフード』を
『専属アドバイザー』が
『無料デリバリー』する
とういうシンプルなコンセプトのもと、ヨーロッパを中心に
世界40ヶ国以上で30万人以上のお客様に27年間愛され続けています。

その品質や、価格、知識を持ったアドバイザーが直接お届けする、といった
他社にないサービスが口コミで広まり、今ではペット先進国であるヨーロッパで
ペットフードデリバリーの先駆者として市場を拡大しています。
また、各地でドッグランやペット競技なども開催しています。


そんな『フッセ』が今年秋、日本にやってきました。
もちろんここ日本でも
『高品質なペットフードを専属アドバイザーが無料でお届けする』
というコンセプトは変わりません。
そのため、『フッセ』のフードは一般の小売店やペットショップでは
取り扱いせず、専属のアドバイザーや一部の獣医さんやペットサービス店
経由でのみご購入いただけます。
現在は浜松地域を含め、
全国に広がりつつあるブランドです。
いずれは全世界で展開するく『フッセ』独自のサービスをあなたもいち早く体験してみませんか?
長くなりましたので次回は1番大切な「品質」についてご紹介します。
少しでも気になった方は是非下記もチェックしてみてください♪
---------------------------------
『husse japan浜松』
TEL:053-421-7805
携帯:080-8257-7219
E-Mail:h_matsushita@husse.co.jp
↓ウェブサイト↓
http://www.husse.jp/
↓Facebookページ↓
https://www.facebook.com/husse.hamamatsu
2014年11月05日
フッセのフード・サンプルの選び方
こんにちは、『husse japan浜松』です。

フッセのフードの種類はドライフード、缶詰、プロ用合わせて
40種類以上あります。
その中からお客様のペットに合った一番最適なフードをご提供しております。
今回はその中でも主流である犬猫用ドライフードの選び方の基準を
簡単に一覧にまとめたものをご紹介します。
※下に見やすい拡大写真のリンクがあります。

拡大写真はこちら↓
https://www.dropbox.com/s/22d7quywu9a9nuz/%E6%96%B0%E3%83%81%E3%83%A9%E3%82%B7.jpg?dl=0
もちろんそれぞれワンちゃん・ねこちゃん毎に特徴は違うのでぴったりこの通りに
はなりませんが、ご自身のペットのお食事選びの参考にしてみてください。
当店ではまずはこのような大まかな基準をもとに、
お客様にフードを選んでいただいております。
その中でさらにアレルギーや活動レベル、体重などを個別に考慮して、一番合ったフードを与えることが大切です。
ご自身のワンちゃん・ねこちゃんで気になる事があれば、ご相談ください。
まずはサンプル選びのご提案をさせて頂きます。
商品毎の細かな特徴はウェブサイトをご覧ください。
http://www.husse.jp/
---------------------------------
『husse japan浜松』
TEL:053-421-7805
携帯:080-8257-7219
E-Mail:h_matsushita@husse.co.jp
↓ウェブサイト↓
http://www.husse.jp/
↓Facebookページ↓
https://www.facebook.com/husse.hamamatsu

フッセのフードの種類はドライフード、缶詰、プロ用合わせて
40種類以上あります。
その中からお客様のペットに合った一番最適なフードをご提供しております。
今回はその中でも主流である犬猫用ドライフードの選び方の基準を
簡単に一覧にまとめたものをご紹介します。
※下に見やすい拡大写真のリンクがあります。

拡大写真はこちら↓
https://www.dropbox.com/s/22d7quywu9a9nuz/%E6%96%B0%E3%83%81%E3%83%A9%E3%82%B7.jpg?dl=0
もちろんそれぞれワンちゃん・ねこちゃん毎に特徴は違うのでぴったりこの通りに
はなりませんが、ご自身のペットのお食事選びの参考にしてみてください。
当店ではまずはこのような大まかな基準をもとに、
お客様にフードを選んでいただいております。
その中でさらにアレルギーや活動レベル、体重などを個別に考慮して、一番合ったフードを与えることが大切です。
ご自身のワンちゃん・ねこちゃんで気になる事があれば、ご相談ください。
まずはサンプル選びのご提案をさせて頂きます。
商品毎の細かな特徴はウェブサイトをご覧ください。
http://www.husse.jp/
---------------------------------
『husse japan浜松』
TEL:053-421-7805
携帯:080-8257-7219
E-Mail:h_matsushita@husse.co.jp
↓ウェブサイト↓
http://www.husse.jp/
↓Facebookページ↓
https://www.facebook.com/husse.hamamatsu